久々に編み図が更新出来て、かなりホッとしてる…
昨年からの持ち越しだったから、やっと解放された気分です。
オリムパス製絲 金票レース糸の新色
オリムパス製絲さんの金票レース糸に新色が出たそうで、ようやく購入してみました。
新色がグレイッシュトーンでhime*hima好みの配色。
早く欲しいと思っていたのに、年末からのバタバタですっかり忘れるところでした。
とりあえず、新色を取り揃えたので、レビューなどは、編み物のブログの方でしたいなと思ってます。
糸の置き場所は無印良品のポリプロピレンケース
この金票レースだけじゃなく、色々と今回買い揃えたので、また糸の置き場所を整理しなくは…と思っているところです。
増えちゃいますよね、、、どうしても。
でも、
やっぱり、糸の置き場所は、無印良品のポリプロピレンケース引出式の横ワイド、奥行き26cmのが使える!
前は、ホワイトグレーの透けないタイプの引出しに入れてたのだけど、編み物道具は、薄っすらと中の様子が見えてる方がいいなって思います。
無印良品のポリプロピレン クリアタイプがいい理由
なぜかというと…理由は1つ!
糸の在庫状況がなんとなく把握できるから!
つい、ね、糸って欲しくなっちゃって、買いたくなりますよね。。。
あ、まだまだ結構あるなと、薄っすらと引出しから見えてたら、まぁ、今はやめておこうかなってなったりするのですよ。
必要な分は買い足しますけどね、
それ以外では、ちょっと消化してから…とか歯止めが効きます。
見えなくなっちゃうと無いのと同じ!…なんて言って、買っちゃう。
やっぱり意識出来るようにしておかないと。。。
hime*himaの作業部屋内の糸の置き場所は…
引出しの位置は、デスクの反対側。
引き出しの前はラッキー(犬)の定位置。
仕事してる最中、ずっとここで寝てます…
この子↓
今、病気療養中で、手には血液検査後の止血用綿がマステで留めてある…
昨年8月から毎週病院に通ってます…
でも、それも、あと多分1ヶ月くらいで終わり。…もう少し頑張らないと。