やばい・・・雑然としている。
作業を続けていくと、部屋がどうしても雑然としてくる。。。
仕事してると避け難い現象ですよね、よく働いている証拠。…うん。
hime*himaに作業部屋が与えられました♪
昨年末、うちの10年来物置部屋だったところが、hime*himaの作業部屋に昇格しました。
家を建てた当時、初めは夫の書斎として作った部屋だったんだけど、いつしか物置だけの部屋に成り代わっちゃって、本当に勿体ない空間だったんですよね。
この2〜3年ほど、私がフリーランスとしておうちで働くようになって、ダイニングの一角で仕事をしてたんですけど、まあまあいろんな業務をやってるのを見てて、書斎を明け渡す気になったようなんですよね。
年末に大掃除も兼ねて、晴れて私の作業部屋となった書斎ですが、もともとどんな状態の物置部屋になっていたのか・・・
は、あまりに酷かったので、お見せ出来ませんが・・・
どんな部屋かは紹介しますね。
2畳弱の小さなこもり部屋ワークスペース
部屋の大きさは、163cm×188cmと多分、2畳弱くらいの大きさです。
奥行き28.5cmの本棚が造りつけなので、この分、広く感じるかな?
でも、この本棚、めちゃ優秀で、サイズ感もいいのだけど、長年(10年くらい)夫の本をめいいっぱい詰め込んでたのに、可動棚が全然しなってないんですよ。
そして、窓側にはエコカラット♪
エコカラットって知ってます?…って、知ってる人の方が多いか・・・
私もよく知らない間に夫が付けてたんだけど、これもまたいい仕事をしてくれてて、10年間あんまり綺麗に出来なかったのに、しかも北向きの奥まった部屋なのに、カビひとつ発生してなく部屋がすごく綺麗なまま保たれてました。
自分の部屋だけ、すごくお金かけてたんだねって今思うけど。まあそれはいいとして・・・
ちなみに、本棚の上2段には、行き場のない夫の本が残ったままになりました。置く場所ないんだって・・・
自分のものをとりあえず詰め込んでhime*himaの作業部屋が完成しました!
どんな本読んでるか、見られるのなんか恥ずかしい。。。笑笑
おいおい紹介していこうかな。
この写真は、部屋にモノを詰め込んですぐの写真で、椅子はまだなくてとりあえずダイニングチェアを置いてます。
机が超お気に入りでして…
無印のシステムデスクなんだけど、今はもう売ってないの!
これ↓ピンタレストでは画像があったのでお借りしました!!
150cm幅のものを買ったのだけど、天板の感じと白いスチールの脚とかがなかなかシンプルで可愛いのですよ。
あとは、無印の収納BOXに色々と詰め込んで、その時の片付けは終了させて今年を迎えました。
徐々に使いやすく変えていきたいです
そんな感じで、今年をスタートしているhime*himaですが、世の中コロナ禍で在宅ワークもどんどん進んでるのかな?
私はたまたまフリーランスとして仕事をしてたので、ずっと在宅ワークだったんだけど、これからこうやって家で仕事をする人も増えていくかもしれないですね。
私の、hime*himaの制作以外の仕事のこと、あんまり興味ないかもだけど、こんなご時世の誰かの参考になればいいなと思って、こういうこともブログで書いていこうかなと思っています。
あ、そうそう、冒頭の写真は、一昨日くらいに撮影した部屋の写真です。
少しずつ変わってますよね。
また、使い勝手とか、在宅ワークで使いやすいくて使ってるもののことも紹介していきますね。
hime*himaの作業の外側のインスタグラムはじめました♪
作業部屋で過ごす時間と制作以外の仕事のことを中心に投稿してます♪